【レタッチソフト】「Luminar AI」スカイAIツールを使った画像編集が楽しすぎてヤバかった

AIを搭載した画像編集ソフト「Luminar AI」
写真を趣味にされている方は、画像編集ソフトをお持ちで実際にお使いだと思いますが、Luminar AIというソフトはご存じでしょうか?このソフトにはスカイAIという面白い機能があります。写真好きの方に知ってもらいたいなと思いましたので、実際に自分で試した作例を使って解説します。
スカイAI
スカイAIとは、用意されたテンプレートから好みの空を選んで置き換える機能です。AIが違和感のないように合成してくれるため、空のサンプルを選んだらワンクリックで置き換えが可能です。
では早速、作例を見ていきましょう。

これが素の状態の写真です。ツーリング中に撮った、いまひとつパッとしない写真です。この画像にスカイAIのテンプレート「Sunset Clouds 3」を選んで適用してみます。

どうでしょうか?こんな風に空が置き換わると、写真の印象が大きく変わりますね。空のテンプレートをワンクリックで選んだだけで、何の調整作業もしていません。AIまかせでOKです。背景と空の境目はきれいに処理されていて、違和感ないですよね。
では、また別の画像を用いてスカイAIを適用してみます。

こちらが素の状態の写真です。早速、スカイAIで空を入れ替えてみましょう。

「Dramatic Sunset 4」を適用してみると、こんな感じになりました。背景の効果で、トライアンフが格段にカッコよく見えちゃいます。

今度は、「Galaxy 2」を適用してみましたが・・・
これを見ると、どんなテンプレートでもうまくマッチするわけではないことが分かります。ハンドルやフロントフォークまわりを見ていただくと分かるとおり、うまく処理が出来ていません。AIも完璧ではありませんね。
そのほかのスカイAI作例
「Blue Sky 6」を適用。空との境目がごちゃごちゃしていないと、うまくハマります。

「Sunset 3」を適用

「Starry Night 2」を適用。
今回の記事は以上です。
- 関連記事
-
-
【フィルムカメラ】亡き父の形見Nikomat FTNを修理した 2022/08/28
-
K&F Concept マウントアダプタ でEOS RPにニコンオールドレンズを組み合わせてみる 2022/08/18
-
【レタッチソフト】「Luminar AI」スカイAIツールを使った画像編集が楽しすぎてヤバかった 2021/08/29
-
【コンデジ】ソニー製コンパクトカメラ「RX100M6」を2年使ってきた感想。これはコンデジ界のモンスター 2021/08/23
-
【作例あり】Canon EOS M200でスナップ撮影をしてみた 2021/12/30
-
カメラ初心者にCanon EOS M200をオススメする3つの理由【スマホからの脱却】 2022/02/20
-