楽天アンリミット使ってみた

今日は雑記ネタです。

投資をやっているとお金を増やすことばかり考えてしまいますが、それと同じくらい支出を減らすことも重要です。

収入から支出を差し引いたものが利益になりますので、収入を1000円増やすのと支出を1000円減らすことには同じ効果があります。

特に毎月かかってしまう固定費が削減できれば効果が大きいですよ。
毎月かかる固定費の代表的なものは以下のようなものでしょうか?

代表的な固定費
  • 家賃
  • 通信費
  • 生命保険
  • 自動車保険
  • 駐車場代
この中で、特に取り掛かりやすいのは通信費の携帯料金ですね。

大手キャリアから格安SIMに乗り換えれば大幅な節約が可能です。 私も3年ほど前にdocomoから楽天モバイルに変更して、料金が4000円近く安くなりました。 3年経っていますから、36か月×4000円で14万4000円の節約です。 皆さんも格安SIMを検討してみてはいかがですが?
かなり大きな削減効果が見込めますよ!

さて、その楽天が現在、独自回線の楽天アンリミットというサービスを開始しています。 月額2980円で楽天回線エリア内ならデータ使用量無制限!しかも1年間は月額料金無料です。

私は名古屋市内に住んでいるのですが、電波のエリアマップを確認すると、自宅も職場も楽天回線エリア内でした。
これは好都合ということで、先月楽天アンリミットに変更したのです。が・・・

職場で使おうとしたら、まさかの"圏外"!

楽天回線につながらない場合は、au回線にローミングされるはずなのに・・・
コールセンターに確認しましたが、そういうケースもあるそうです。
さすがに圏外は勘弁してくれよ・・・

まあ、1年間は無料なので、その間は基地局の増設による改善を待ってみます。
改善されないようなら、キャリアを変えるしかないですね。

今回の記事は節約の手段として携帯料金の削減をおススメしましたけど、こんな落とし穴もありますのでお気を付けください。

関連記事
LIFESTYLE